Nov11’s diary(自宅での開発環境作り )

3Dプリンタと切削加工機で工作した事をアップして行きます

開発ツール関係

開発環境ツールを自作する(電圧電流モニター作成)(その8)

別件で、I-V測定を行う必要があったので、1年程前に作成していたピークホールド付き電圧電流モニター(16/04/20のブログ)を引っ張り出して測定したところ、何だか値がおかしい事に気付いた調べたら、増幅率やゼロレベルがずれていたせいで正しい値が出ていな…

開発環境ツールを自作する(電圧電流モニター作成)(その7)電圧電流モニター完成!

BluetoothのUART送受信をI2C送受信に変換するボードが完成しました!現時点では、電圧電流モニターとの通信速度は約400kbpsで通信出来て、パソコンには9600bpsで送受信しているけど、PIC24FのI2CとUARTの通信最大速度は、900kbps…

開発環境ツールを自作する(電圧電流モニター作成)(その6)/PICを使用して開発する事にした(シリアル通信/I2C通信)(その4)

電圧電流モニター通信モジュールをBluetoothでI2C接続方式の形式で自作する事にした最初は、UARTを2チャンネル使用してPICをマルチ接続する方式で考えていたのだけれど、このやり方だとPIC24Fのピンを4本使用する事になりI/Oの残りが15本(2…

開発環境ツールを自作する(電圧電流モニター作成)(その5)液晶表示用信号分配ボード完成

電圧電流値の液晶表示用信号分配ボードが完成しました!前回作成した液晶表示(SC1602版)と信号分配ボードも組み込んで正常動作する事を確認したので、ブログにアップする写真を撮っていたら絵面が汚い事に気付いたケーブルだ!各基板を結ぶケーブルの…

開発環境ツールを自作する(電圧電流モニター作成)(その4)液晶表示部(SC1602版)完成

電圧電流モニターの液晶表示(SC1602版)が完成しました!んで、レベルメータに引き込んでいる電圧電流信号をブレットボード経由で液晶表示モジュールにも渡すようにしてプログラムを作成して書込みを行うと、おぉ~!上手く表示してくれました液晶表示…

開発環境ツールを自作する(電圧電流モニター作成)(その3)液晶表示(SC1602版)3Dイメージ

電圧電流モニターで電圧と電流の数値表示が出来る様にする為にLCDを追加する事にしたけど、以前作成したL2034D(2016年01月29日のブログ)では、大きすぎる上にお値段高めなので、表示できる文字数は減るが安価なSC1602を使用してLCDモジュ…

開発環境ツールを自作する(電圧電流モニター作成)(その2)電圧電流レベルメータ完成!

調整とかで時間が掛かってしまったけど、電圧電流モニター&サーボモータ制御ボードが出来ました!時間が掛かってしまった理由は、ボードを機能単位で分割したので接続ケーブルの接触不良などで不思議な現象が起きてケーブルによるものだとは判断出来なかっ…

開発環境ツールを自作する(電圧電流モニター作成)(その1)PCB完成!

ロボットアームを自作する為に、オシロスコープ用電流プローブ(2016年03月16日のブログ)をブレットボード上に作成したままで、ロボットアームのデザインを進めていたのだが他のテストを行わなければならなくなったので、ブレットボードをあける為にPCBを…